写真
指定なし

通常レッスンの時にたまに組こむ男性とのレッスン。
ピルエットやリフトなどの技術的なことも大切。
それ以上に、男性の目線でのteachingが
これまた必要!女性の先生とは違った注意の仕方が
最高に充実しています!!

はじけた!
先生につられて、弾けてしまったクラス★

Degree course2年生の終了時の写真。
バレエの担任は元イングリッシュ ナショナルバレエ団のMs Alex.
音楽の担任&バレエクラスのピアニスト Jonathan Still (生徒の見方、ジョナサン!)
入学時は25名以上くらいいた記憶。。。
卒業時は15人くらい。
卒業時は在学したことが凄く誇りで、嬉しかったけど
単位やライセンスを頂くのに結構、シンドイ思いをしました~(苦笑)
ロンドンにいたのに観光した記憶がない・・・
家とcollageと劇場と日本ショップ(食べ物や本が恋しくて)往復のみ!
頑張ったロンドン時代でした。

英語に苦労した大学生活。 毎月の課題のエッセイや、主要テストの論文の書き方が最後の最後まで苦手でした。バレエも一つ一つのクラスに評価がくだされるので、踊るの大好きだけど、大きな壁が沢山あり(笑)、最終学年を向かえ&終えることができたのには私自身だけでなく、同級生や先生もビックリみたいな・・・。卒業式は映画で見るような静粛な建物の中で、マントを着けて感慨深い、そして人生でも指折りの印象深い1日となりました。
